こんにちは。もじゃんです
私は結婚して16年経ちますが
16年間ずっと共働きで生活しています
そこで16年共働き生活をしてきた私たちが
共働きのいいところだけを今回ご紹介したいと思います
もちろん、デメリットや苦労してきたこと、沢山ありますが
今回の記事はポジティブによかったと思うことだけを書かせていただきます
共働き夫婦全般に当てはまるかわかりませんが、同じような生活スタイルの方達にポジティブな気持ちになっていただけたらと思います
- 共働きのメリットを知りたい方
- パートナーに共働きをすすめたい方
- 共働きの生活がつらくなった方
- 結婚して働くか迷っている方

目次
収入が増える
まずは世帯収入が増えることですね。ほとんどの共働きの理由がこれなのではないでしょうか
夫と妻、両方の給与所得を受け取ることができます
当たり前ですが一人で働いているより収入がアップします
平均年収 | 女性 | 男性 |
20代 | 319万円 | 367万円 |
30代 | 382万円 | 487万円 |
40代 | 413万円 | 583万円 |
50代 | 442万円 | 690万円 |
二人分足すと年収は大幅に上がりますね
収入が増えることによって生活に安心感が生まれます
経済的な余裕が生まれる
収入が増えることによって経済的な安心感も生まれます
貯金もできるようになり
マイホームの購入や
家族との旅行など趣味にお金を使うこともできます
また、生活防衛資金を貯めてから資産運用などで別の収入を得ることもできます

資産運用をしよう
資産運用と聞くとなんだか怪しい響きがありますが
貯金だけしていてもお金は増えません、銀行の金利はないに等しいですから
むしろ物価が上がってしまったら、貯金したお金の価値が下がってしまいます
なので自分のお金を少しでも増やすために私たちは資産運用も始めました
とはいえ専門の知識もないので一般的にリスクが少ない投資を行っています
リスクを抑えた投資方法
私たちが実践している投資は主に
つみたてNISAと
iDeCoです
そうです国が推奨している節税の投資です
購入している投資信託もアメリカ株や全世界株などの商品を買っておりリスクを抑えた運用をしています
せっかく二人で貯めたお金なので少しでも節税しながら増やそうと思っています
投資に興味のある方はネットなどで調べると有益な情報がたくさんありますので調べてみて下さい
銀行などの店舗で相談されるのはあまりお勧めできないです
証券会社もネット証券がいいですよ

教育に投資できる
子供に何か習わせたいことがあったら積極的に習わすことができます
○歳までに教えておく方が良いなどをみてしまうと、子供の為に色々経験させてあげたくなります
資金に余裕が出てくると、子供がやりたいことにチャレンジさせてあげることが積極的にできます
リストラなどに対応できる

コロナ禍で社会情勢も不安定になっています
今働いている会社をいきなりリストラされたりすると
生活の危機になりかねません
でも、共働きなら
ひとりがリストラされても、もう一人の収入があるのでなんとか持ち堪えることができます
また、やりたい仕事があり転職したくなっても共働きの場合は行動しやすいです
子供の自主性が育つ

子供だけの時間
賛否あるとは思います
子供だけで可哀想と言われたことも何回もありますが
私たちはメリットだと思います
専業主婦(夫)の家庭と比べれば子供といる時間が短くなるとは思いますが
その分、毎日の生活で子供たちが自分のことをする機会が多くなり自主的に考え行動してくれていたと思います
親がバタつているのをみて動いてくれていたのかもしれませんが
(もちろん、寂しい思いもさせたと思います)
学校へ行く時間には夫婦とも出勤していたので、子供たちで戸締りをしてもらい通学してもらってました
自分たちでしっかり考えて生活を送ってくれています
専業主婦(夫)の家庭が自主性が育たないと言う話ではありません
共働き家庭が必ずそうなるとも限りません
ただ、私たちがこれまでの生活で子供達と向き合ってきて感じたことです
子供達との時間を大切に感じる
どこの家庭でもそうだとは思うのですが、子供と一緒にいれる時間は楽しいですよね
共働きでいると
朝と仕事終わりしか子供に会う時間がなく
家に帰っても家事に追われてしまうこともあるので、ゆっくりと時間を取ることができないことも多々ありました
子供が小さいときは朝晩の寝顔しか見れない時もしばしば
なので休みで子供と一緒にいられる時間がとても大切になりました
家事ができるようになった

これは私(夫)の話ですが
結婚するまで家事をしたことがなく
結婚しても料理などは妻にほとんど任せっきりでしたが
子供ができ妻が仕事に復帰してからは
家事をしなくてはいけなくなりました
(当たり前ですが)
初めは苦労しましたが毎日の積み重ねと妻の我慢で、なんとか今は半分づつ位には分担できるようになったと思います
半分ってことにしておきましょう
おそらく共働きしてなかったらここまで家事をするようにはなってないと思います


夫婦で分かり合えることができる
夫・妻 お互い条件は一緒です
仕事がうまくいかない時もあります
子育てに苦労することもあります
そんな時
お互いの気持ちが少しでもわかることができるので
助け合うことができます
困っているパートナーに対して何かしてあげられないかと考えることがでいます
あっでも
喧嘩がなくなるってことではないですよ・・
でも夫婦の絆は深まります
まとめ
今回は共働き夫婦の
「いいところ」を私達が感じたことでご紹介しました
- 世帯収入が増える
- 経済的に安定する
資産運用、育児に投資できる - 子供が自主的に動けるようになる
子供との時間がより大切に感じる - 家事ができるようになった(夫)
- 夫婦で分かり合える
絆が深まる
私たちは共働きを決意してから精一杯仕事と家庭に取り組んできました
いいことばかりではなく
苦しいことはたくさんありました
この記事は
共働きを推奨している記事ではありません
働きたくても働けないこともあります
各家庭で生活の仕方はいくつもあり
正解はないと思います
今回は同じく共働き夫婦さんに少しでも前を向いてもらえるよう
ポジティブになれるように書いたつもりです
これからも仕事・子育て夫婦一緒に頑張っていきましょう
